広島県観光連盟から任命状と名刺届いた!
任命状、額に入れてみました!
額に入れると権威ある感が半端ない!←自画自賛(笑)
任命されてから随分時間が経ちましたけどね。
まあ、これで名実ともにhitひろしま観光大使として活動できるってこと。
ボクができることは・・・
東広島を中心に県内をシングルgotoフォトとTwitterでのつぶやきとリツイート
そして、アフターコロナを見越して、今から広島の魅力的な情報を日本内外に発信し続けること。
ボクのTwitter⬇
広島県観光連盟から任命状と名刺届いた!
任命状、額に入れてみました!
額に入れると権威ある感が半端ない!←自画自賛(笑)
任命されてから随分時間が経ちましたけどね。
まあ、これで名実ともにhitひろしま観光大使として活動できるってこと。
ボクができることは・・・
東広島を中心に県内をシングルgotoフォトとTwitterでのつぶやきとリツイート
そして、アフターコロナを見越して、今から広島の魅力的な情報を日本内外に発信し続けること。
ボクのTwitter⬇
造成工事が始まったみたいです。
東広島に新たな商業施設ができるの知ってますか?
今回はその施設ができるであろう場所の造成工事が始まったって話
その場所とは東広島消防署の隣
噂によると、どうやら株式会社イズミが運営する複合商業施設「LECT」が出来るようです。
新型コロナウイルスの影響で多少工事開始が遅れてるのかな〜とか思いながら
ってことで、この工事の様子を週1回写真に納めて行きますよ〜。
ちょうど家の玄関から見えるのでね。
新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言も解除となり
ボクの写真ライフも徐々に再開していこうと思います。
そこで今日の1枚
自宅の玄関からの夕暮れの写真です。
キヤノン一眼レフカメラ用HOLGAレンズで撮影しています。
周辺香料が落ち、暗くなってますが、これがチープ感!
・撮影機材
カメラ本体:EOS KissM
レンズ:HOLGA キヤノン一眼レフカメラ用HOLGAレンズ【HL-C(BC)】
他:MOUNT ADAPTER EF EOS M
R4869.comは、カメラ(写真)とブログとSNSで東広島の情報や関連する時事ネタを発信しています。Twitterもよろしければ下記からフォローお願いします。
もれなくリフォローします。
新型コロナウイルス渦で外出自粛要請
病院行くのも、ためらってしまいますよね〜。
そこで東広島の病院でオンライン診療してるところを調べて一覧にしてみた!
※受診をご希望の方は、事前に必ず医療機関に直接ご確認ください。
児童精神科、小児科、リハビリテーション科
広島県東広島市西条町寺家5022番1
Tel 082-426-6600
内科、糖尿病内科、代謝内科、内分泌内科
広島県東広島市寺家駅前14-17-301
Tel 082-493-5566
内科、外科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、放射線科
広島県東広島市安芸津町三津4388
Tel 0846-45-0055
内科、精神科、神経科
広島県東広島市西条町御薗宇703
Tel 082-423-2726
内科、消化器内科、呼吸器内科、胃腸内科、肝臓内科、アレルギー科、糖尿病内科、内分泌内科、循環器科、外科、心療内科、精神科、老年精神科、脳神経外科、整形外科、リウマチ科
広島県東広島市西条町寺家7432-1
Tel 082-424-1121
外科、消化器外科、肛門外科、整形外科、脳神経外科、内科、循環器内科、消化器内科、リハビリテーション科
広島県東広島市西条土与丸6丁目1-91
Tel 082-422-3711
アレルギー科、小児科
広島県東広島市八本松南2丁目4-15
Tel 082-428-1150
内科、神経内科、脳神経外科
広島県東広島市西条土与丸5丁目9-34
Tel 082-493-6177
内科、外科、神経内科、消化器科、循環器科、肛門科、リハビリテーション科
広島県東広島市西条町土与丸1235
Tel 082-421-0800
内科、小児科
広島県東広島市黒瀬町兼沢1074
Tel 0823-82-2074
内科、消化器科、胃腸科
広島県東広島市西条町寺家3228-2
Tel 082-493-7108
内科、外科、神経内科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、肛門科、リハビリテーション科
広島県東広島市西条本町12-2
Tel 082-422-2502
内科、血液内科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、麻酔科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、脳神経内科、病理診断科
広島県東広島市西条町寺家513
Tel 082-423-2176
内科、精神科、神経内科、リハビリテーション科、歯科
広島県東広島市黒瀬町南方92
Tel 0823-82-3000
小児科
広島県東広島市黒瀬町兼広5-1
Tel 0823-83-1011
内科、精神科、小児科、整形外科、リハビリテーション科、歯科
広島県東広島市八本松町米満198-1
Tel 082-428-6671
内科、呼吸器科、消化器科、小児科、リハビリテーション科
広島県東広島市西条町御薗宇5489-5
Tel 082-493-8551
診療時間・内容などについては事前に必ず医療機関に直接ご確認ください。
調査日 2020年5月8日(R4869調)
R4869.comは、カメラ(写真)とブログとSNSで東広島の情報を発信しています。Twitterもよろしければ下記からフォローお願いします。
もれなくリフォローします。
西条駅前にぎわい広場駐車場で5月6日から始まった
弁当のドライブスルー&テイクアウト販売を利用してみた!
この新たな取り組みは、
西条駅前商店街振興組合と東広島地域活性化協議会が主催する企画だ!
コロナ渦の自粛の影響で客足が遠のいている商店や飲食店を応援・支援しようと、お弁当などのテイクアウト商品を、ドライブスルー又はテイクアウト形式で販売している。
このドライブスルー販売の最大の特徴は
複数の飲食店のお弁当から選べる!ってとこ!
場所:西条駅前にぎわい広場 駐車場
ドライブスルーご利用のお客様は駐車料無料とのこと!
時間:午前 11:00~14:00 午後 16:00~19:00
(お弁当は数量限定の販売!なくなり次第販売終了)
定休日:不定休 ※要確認!
参加店舗の詳細は公式Webサイトにて要確認
ちなみに、5月8日(金)のお弁当販売店舗はコチラ⬇
今日、ボクがテイクアウトしたのはコレ⬇(ボクの晩飯です。
「地酒と肉巻き串 ちゅうしん蔵」さんのお弁当です。
飲食店の作る弁当の味は「間違いなし!」ですね。
美味しかった〜!
ボクは17時ごろに行ったんですが既に品切れしている弁当がありました。
「こりゃ~、19時を待たずに完売するわな」と思いましたね。
西条駅前ドライブスルー公式HP
R4869.comは、カメラ(写真)とブログとSNSで東広島の情報を発信しています。Twitterもよろしければ下記からフォローお願いします。
もれなくリフォローします。
先日のお写ん歩に撮った1枚
東広島市西条の町中の路地です。
この道は小学校時代によく通ってた路地、懐かしい思い出の道ですねw
お写ん歩して久しぶりに歩いた。
Wtulensのチープさと昔の思い出の地
古い記憶のチープと写真のチープのwチープです。
しかし写真の像は最新版みたいな。
撮影機材
カメラ本体:EOS KissM
レンズ:GIZMON WtulensL 17mm超広角(EOS Mマウント)
よろしければ下記からフォローお願いします。
もれなくリフォローしますよ。
東広島芸術文化ホール「くらら」前からの1枚です。
東広島芸術文化ホールくららは、市民の芸術文化鑑賞・創造活動・生涯学習活動の中核的施設です。
平成28年4月に開館しました。
さらに今年(令和2年)秋には近隣に新東広島市立美術館が開館する予定
くららと新美術館が並び位置するこのエリアは
東広島の「文化・芸術・交流」の中心かつ象徴的場所になるとボクは思う!
開館して5年くらい経ちますが、ボクはまだ入ったことがないのですw機会あれば入ってみたいですが・・・・
開館以来結構な頻度でイベント・講座が行われてる。著名人や有名人の方も来てるようです。
撮影機材
カメラ本体:EOS KissM
レンズ:GIZMON WtulensL 17mm超広角(EOS Mマウント)
よろしければ下記からフォローお願いします。
もれなくリフォローしますよ。
どうも、3日ぶりの[一日一写」今日の1枚!
引き続き東広島市の山陽本線西条駅近くの路地 その6です。
この道は、西条駅すぐの酒蔵通り辺りの路地です。
撮影機材
カメラ本体:EOS KissM
レンズ:GIZMON WtulensL 17mm超広角(EOS Mマウント)
よろしければ下記からフォローお願いします。
もれなくリフォローしますよ。
発祥は天保年間、創業1904年。
当時の酒蔵が現在も残る。米は地元産、水は名水「天保井水」を使用、昔ながらの手造りにこだわった酒を醸している。 東広島市HP/西條鶴酒造より抜粋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東広島市の山陽本線西条駅の近く、酒蔵通りにある西條鶴の常時一般公開されてる観光エリアです。最近観光客向けに整備されたようです。
撮影機材
カメラ本体:EOS KissM
レンズ:GIZMON WtulensL 17mm超広角(EOS Mマウント)
よろしければ、下記よりTwitterフォローして下さい。もれなくリフォロー致します
R4869のTwitter://twitter.com/r4869/
皆さんもう初詣行きましたか?
ぼくは毎年2つの神社に行く。
元旦に行くのは、ここ東広島市の西条駅裏にある御建神社です。もう一つは広島市内にある廣島護国神社です。
地元出身の議員さんなんかも行く西条では有名な神社なんです。
なのでボクも地元の神社で初詣をして1年を見守って頂くという意味で地元神社には必ず行きます。
■御建神社について■ーーーーーーーーーー
東経132度44分48.33秒、北緯34度25分46.85秒に鎮座。
御建神社は、山陽本線・西条駅の北150m程の辺り、御建公園の中に鎮座
御祭神 素戔嗚命・事代主命・市杵島姫命等
・御建神社由緒
慶雲三年(706)諸国に疫病が流行した時、素戔嗚命に祈り疫病が止んだ事から当時の人々が社を建てて祀ったのが当社の起こりと伝えられている。もとは西条町字御建に鎮座していたが明治四十三年十月西条町字北の若宮八幡神社・胡子神社・金崎神社・西条町大地面の大地面神社及びその境内社を御建神社に合併し翌年十月現在地に遷産(座?)された。
大正三年十一月の火災の為、神殿が焼失したが翌年より三年をかけて現在の社に再建された。なお当社は旧称を「祇園社四日市次郎丸村にあり」と記されている。
昭和初年、山城伏見の松尾神社の分霊を境内に勧請し酒都西条の酒の守護神とした摂社松尾神社がある。毎年酒造期の十一月には町内の酒造家によって厳粛に祭礼が行われている。
境内由緒書 より
「祇園社四日市次郎丸村にあり」と記されているのは「芸藩通志」のようです。ようするに明治以前は牛頭天王を祀る祇園社。疫病が流行した時、人々が祈ったのは素戔嗚命ではなく、牛頭天王。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
近日公開予定 「一日一写」今日の1枚+α 廣島護国神社編
東広島市西条にある鏡山公園のウォーキングコース、Wtulensの試し撮りに行ったときの1枚
国史跡・鏡山城跡の麓に整備された公園で、30種余り約500本の桜が咲きほこる、東広島を代表する桜の名所の一つ。園内には、幾つかの池があり、美しい景観を見せてくれるほか、ウォーキングコースも設定され、晴れた日には健康づくりを兼ねた散策にもお勧めです。また、秋の紅葉も見ごたえがあります。
東広島市HPより抜粋
撮影機材
カメラ本体:EOS KissM
レンズ:GIZMON WtulensL 17mm超広角(EOS Mマウント)
R4869のTwitter://twitter.com/r4869/
撮影機材
カメラ本体:EOS KissM
レンズ:GIZMON WtulensL 17mm超広角(EOS Mマウント)
皆さん、地域との交流してますか?
先日開催された地域イベントでカメラマンをしてきました。
その地域イベント、東広島では最近チョクチョク見かけるようになった。
東広島を盛り上げたい、地元地域を活性化させたいと活動している団体が
3つくらいあるんですよ。僕の知る限りですが・・・・・^^:
その中で僕の知る限り最大規模のイベントが12月1日(日)に開催された
「下見フードフェスタVol.1」
このイベント協賛と後援の数が凄い
協賛数20近くある、後援も10
スゴない?この数
いち地域の団体が確保できる数じゃないでしょ?
企画母体は地域盛り上げ隊「たのした」
学生×住民×企業を繋げ、広島大学の周辺の下見エリアを盛り上げようと日夜活動している団体です。
これは俺も強く共感してタイミングよく写真係をTwitterで募集してたので即アポですよ。
感想
僕はこの手の地域イベントのスタッフとして初参加させてもらいました。
フォトグラファーとしてまだまだ駆けだしの僕を起用して頂いたことは
光栄そのもの。
人の写真は一写一会
人の表情と触れ合いは一期一会です。
それを写真で表現するのは難しい。
撮るタイミングは秒で過ぎてく
場数必須ですよ。
今回のような体験を今後も増やしていきたい。
フォトグラファーとして大変勉強になりました。
地域盛り上げ隊「たのした」様に感謝です。
今回撮影に使用した機材一覧
■カメラ本体
EOS 5DMarkⅣ
EOS KissM
■レンズ
EF 24-105mm f4 L IS ⅡUSM
SIGMA 100-400mm f5-6.3 DG OS HSM
■その他機材
MOUNT ADAPTER EF-EOS-M
電子マネーとかプリペイドとかチャージやら残高確認とか少々めんどう!クレジットカードは使いすぎが心配な人。
それらすべて解決しますよ。
題して「コード決済-kyash-デビット3連携」
必要なもの
1.住信SBIネット銀行のキャッシュカード一体型デビットカード
2.kyashリアルカード(VISAプリペイド)
3.コード決済「Paypay」
まずkyashリアルカードとデビットカードを紐付ける
※kyashリアルカードはアプリでオートチャージに設定しておく。
まぁ住信SBIネット銀行にお金入れとくことが大前提ですがね。
次にコード決済「Paypay」とkyashリアルカードを紐付ける
※Paypayへのチャージは出来ません。あくまでも支払いのみ。
この3つで、ほぼすべての買い物は完結する。
1.デビット払い
2.VISAプリペイドカード払い
3.コード決済
現金が必要なときは1のデビットカードにキャッシュカード機能があるので
最寄りのコンビニATMで引き出せる。無料で引き出すには回数制限ありますが…….
カード2枚とスマホ1台で4通りの決済方法が選べる。
しかもkyashリアルカードはスマホのアプリでカードを一時的にカード機能をロックできるのです。
オートチャージも任意で解除できます。
プリペイドや電子マネーは、チャージや残高確認が結構手間なんですよね。
なんで僕は「デビットカード+kyashリアルカード」が利便性抜群!
だと思いますよ僕は!!
参考にしていただければ幸いです。
なぜ?大学祭?
それはツイッタで流れてた。
今日は特に予定もなく
行ってみっかなぁって軽いノリです。
ーーーーーーーーーーーー
~大学祭プログラム(スケジュール)~
メインテーマ
和深祭(なごみさい)
開催日時
2019年10月19日(土) 10:00~19:00
2019年10月20日(日) 10:00~19:00
会場
広島国際大学東広島キャンパス
広島国際大学学生課
学生課電話番号:0823-70-4536
大学祭実行委員会E-mail:gakusai@ms.hirokoku-u.ac.jp
ーーーーーーーーーーーー
大学のキャンパスって普段入ることがないので
ちょっと入ってみたくないですか?
まぁ大卒者は思わないかなぁ。
僕は高卒なので入って見たかったってのはある。
それと豪雨災害で被災してたのをしってたので
その後の状況どうなったのかなぁとか
いろいろ思うところありまして行きました。
災害の痕跡は学内はほぼないように見えましたねぇ
祭りは2日間で今日は最終日だったのか
思いの外地味な感じでした。
大学祭の規模ってこんなものなの?
って感じでした。
広島国際大学呉キャンパスは以下
2019年10月26日(土) 10:00~18:30
2019年10月27日(日) 10:00~17:50
呉にもあるんだなぁ国際大学。
東広島にある他の大学祭にも行ってみたいな。
■撮影機材■
カメラ本体:EOSKissM
レンズ:sigma17-50 f2.8
他:MountAdaptor EF-EOS M
どうも、夕焼空が好きな僕です。
秋の空の夕焼けがキレイで素敵だったので写真を撮ってみました。
いいですね〜雲が夕陽に染まっている感じが!
行き当たりばったりで撮影しました。変に狙って撮影するより出来映えがいいですね。
使用機材
カメラ本体:EOSKissM
レンズ:sigma17-50mm f2.8
他:MountAdaptor EF-EOS M
どうも、東広島市西条在住歴25年のぼくです。
いよいよ明日に迫った「2019 酒まつり」ですが気になるのが交通情報
当日、西条駅から東広島市役所周辺は交通規制や通行止めになっています。
西条駅前広場ロータリーから東広島市役所西側出入口までの約470メートルを歩行者用道路
酒蔵通りの約600メートル及び西条岡町交差点から朝日町通り交差点までの約300メートルは車両通行禁止で歩行者用道路に!
朝日町通り交差点から朝日町交差点までの約200メートルは一方通行
交通情報の詳細は東広島警察の「2019酒まつりに伴う交通規制の実施について」でご確認下さい。規制の詳細地図のPDFがありますから
可能な限り車両の乗り入れは控えて頂ければと思います。
周辺にはコインパーキングがありますが、近場はすぐに満車になるでしょう。少し離れたパーキングをご利用されることをおすすめします。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
■酒まつり概要■
東広島市の一大イベント
毎年10月上旬に20万人を超える人出でにぎわう
酒都西条で開催されるお酒の祭典。
全国約1000銘柄の日本酒の試飲ができる『酒ひろば』
西条酒蔵通り周辺では各蔵元がコンサートなど趣向を凝らした酒蔵イベントを催します。
開催日時:2019年10月12日(土曜日)10時00分~20時00分
10月13日(日曜日)10時00分~17時00分
開催地:JR山陽本線 西条駅 周辺
住所:広島県東広島市西条
アクセス:JR山陽本線西条駅から徒歩すぐ
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
酒まつり公式サイト
https://sakematsuri.com/
東広島警察署HP
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/police-higashihiroshima/
今日は、東広島市の一大イベント「酒まつり」続報!!
R4869が個人的におすすめする
露店をご紹介します。
それが「ジビエと地ビールを嗜む会」が出店予定の西条発の地ビールです。
その地ビールとは、酒粕ビールと 梅の日本酒漬けビール
酒粕ビール
西条といえば酒(日本酒)その副産物的な酒粕を使ったビールです。
着眼点凄くないッスか?
西条は酒の都って言われてっけど、あるのは日本酒が大半
って言うか日本酒しかねぇ。
ビールもあっていいんじゃね?ないなら造っちまえ。
ってな感じで始めたのは現役の広大生です。
「ジビエと地ビールを嗜む会」も学生団体です。たしか・・・・^^;
梅の日本酒漬けビールは梅として商品になりえなかった梅を使っているそうです。
ちょっとした傷でも昨今の消費者の目は厳しいですからねぇ。
そんな捨てられてしまう梅に光を当てたのが
「梅の日本酒漬けビール」
まさか梅もビールさんとコラボするなんて思ってなかったでしょうね。
いずれもビールも結構好評のようで地域のイベントでチョクチョク販売しているようです。
公式Twitter 「ジビエと地ビールを嗜む会」
露店は西条駅から徒歩2〜3分。交差点角のローソン手前
不動産屋の前に陣取っているようですw
こんな記事書いてるR4869ですが
ぼく、お酒あまり得意ではないんです。
13日には飲みに行こうかなぁとおもってるんですがねぇ。
皆さん、お誘い合わせの上今週の12日・13日は
是非、東広島の酒まつりにお出かけを!
※※お酒のお祭りですから、くれぐれも飲んだら乗るな!飲むなら乗るな!
飲酒運転は絶対にしない!させない!を守ってください※※
飲みたい人は最寄りの公共交通機関をご利用ください。
JR山陽本線の西条駅から徒歩で酒まつりは楽しめますから
❤お酒好き必見❤
今年も開催されます2019酒まつり
今年はすごいぜ!
今年の酒まつりのメインビジュアルは
あの「橘ケンチ(EXILE/EXILE THE SECOND)」
ライブゲストには
12日 yaiko(矢井田瞳)、アコースティックユニット 高高-takataka-!
13日 「May J.」が今年の酒まつりのメインアクトとして登場!
さらに、昨年は台風で出演が中止となってしまった
和洋折衷インストユニット 竜馬四重奏が再登場!
今回は、竜馬(ヴァイオリン)と雅勝(津軽三味線)の2人バージョン!
両日ともMCはパーソナリティー近藤志保さん
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
■酒まつり概要■
東広島市の一大イベント
毎年10月上旬に20万人を超える人出でにぎわう
酒都西条で開催されるお酒の祭典。
全国約1000銘柄の日本酒の試飲ができる『酒ひろば』
西条酒蔵通り周辺では各蔵元がコンサートなど趣向を凝らした酒蔵イベントを催します。
開催日時:2019年10月12日(土曜日)10時00分~20時00分
10月13日(日曜日)10時00分~17時00分
開催地:JR山陽本線 西条駅 周辺
住所:広島県東広島市西条
アクセス:JR山陽本線西条駅から徒歩すぐ
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
⬇酒まつりのことがもっと知りたい方は⬇
今年の酒まつり、気がかりなのは台風さんの進路
去年も招かれざる珍客「台風さん」の影響で規模縮小を余儀なくされましたからねぇ。
今から、てるてる坊主作って晴天を祈ります!