第6波か?新型コロナウイルス「オミクロン株」について調べてみた!

新型コロナウイルス「オミクロン株」の特徴について【感染力・症状・重症化】

オミクロン株とは?
 2021年11月24日に南アフリカから報告された新型コロナウイルス変異株の1種
WHO(世界保健機関)は、この変異株を11月26日に
「懸念される変異株」と位置づけ、「オミクロン」と名付けた。

■オミクロン株の感染力は?

2021年12月時点のイギリスにおける新型コロナウイルスの累積感染者数の推移から
オミクロン株は、まだ明らかでない部分がありますが、
他の変異株よりも感染(伝播)しやすいと考えられている。


 そもそもウイルスの伝播しやすさには、
・ウイルス自体の細胞に侵入する能力 (infectivity)
・感染者側のうつしやすさ(contagiousness)
・未感染者側の罹りやすさ(susceptibility)
・ウイルスに対する環境ストレス(温度、湿度、換気など)
が関係します。

 そのうち「ウイルスが侵入する能力」に関して、
オミクロン株のウイルス表面のスパイク蛋白は細胞表面への親和性が高く、細胞へ侵入しやすいと考えられています。
 また実際にオミクロン株がデルタ株より速く感染拡大している(WHOの見解から)

 英国で家族内感染を追跡した研究では、接触者に伝播する確率が、
デルタ感染者からは約10%であったのに対し、
オミクロン患者からは18%

■オミクロン株による症状・特徴とは?

オミクロンに感染した人の中には、無症状で済む人、肺炎を起こして死亡する人までさまざま
しかし、いくつかの研究で、通常の新型コロナの感染症と以下の点が異なる可能性

 ・発熱(72%)
 ・咳(58%)
 ・だるさ(50%)
 ・のどの痛み(44%)

 などの風邪症状が中心(沖縄での報告から)

 潜伏期間が短い可能性
アメリカの報告例によると潜伏期間の中央値は3日としています。
通常の新型コロナが5日ほどと考えられているので、2日ほど早いということになります。

ただし、いずれにしても小規模臨床研究がほどんど、大規模データの集積結果が待たれる。

■オミクロン株の重症化リスクは?

オミクロンに感染した場合他の変異株に感染した場合より重症化しやすいかは、まだ明らかになっていませんが、症状が軽い傾向にあることを示唆する研究結果がいくつか報告されている。

英国の報告では、
「オミクロン感染者はデルタ感染者より、病院にかかるリスクが20〜25%一晩以上入院するリスクは40〜45%低い」という結果。
また入院データを参考にオミクロンはデルタに比べて入院するリスクが3分の2低下していると発表

デンマークからの報告でもオミクロン感染者の0.6%が入院したのに対し
他の変異株の感染者の入院は1.6%であったとしています。

 これらの背景として、査読中の香港大学の研究結果では

オミクロンは気管支内で、デルタや通常株と比べて速く増殖するのと対照的に、肺内での増殖速度は相対的に非常に遅い」可能性を示唆。

実際に肺炎が起きにくいのであれば、こうした理由から。

ただし、入院率については以下の理由から慎重に解釈する必要があり、
安易に「オミクロン株は重症化しないから感染しても問題ない」と考えるのは危険。

 新規変異株であり、発症から入院までに時間がかかること

入院率の低下が、純粋にオミクロン感染の重症度の低さか、過去の感染やワクチンの効果かが不明

■オミクロン株に対するワクチンの効果は?

英国健康安全保障庁(UKHSA)では、
デルタ患者とオミクロン患者の解析から、ワクチンの効果(2回接種後と3回接種後)で検討

その報告によると

 2回接種の場合
オミクロン株に対しての予防効果はある程度見られるもののデルタ株よりも低く、いずれのワクチンでも2回接種後20週経過すると、オミクロン株に対するワクチン効果はゼロに近くなる

 3回接種の場合
アストラゼネカ製2回接種後、3回目にファイザー製かモデルナ製:2~4週間後にはオミクロンに対するワクチン効果は上昇しますが、およそ60%、5~9週後には45%程度

ファイザー製2回接種後、3回目もファイザー製:1週間後70%程度で、10週間経過すると45%

ファイザー製2回接種後、3回目はモデルナ製: 9週後まで70~75%

モデルナ2回接種後の3回目のワクチン効果については解析対象者がなくデータなしという結果

ただし「観察研究であるため、他の要因が絡んでいる可能性があること」

「オミクロン株感染例は少ないこと」から、推定値の評価には注意が必要です。

また、この報告は発症予防効果についてであり

オミクロン株感染による重症をワクチンがどれだけ予防できるかは

これからの検討されることになります。

■オミクロン株への再感染の可能性は?

では新型コロナウイルスに感染したことがある方の
オミクロン株に再感染する可能性はあるのか?

答えは「オミクロン株は他の株よりも再感染する可能性が高い」

英国の研究では

新型コロナウイルス感染歴のある人にとって、デルタ株での再感染よりもオミクロンでの再感染のほうが5.4倍起こりやすく

ワクチン未接種の場合6.36倍、ワクチン接種後では5.02倍

これは、オミクロン株が他の変異株の感染で作られた抗体から逃れるようなウイルスであることが考えられます。

■オミクロン株の特徴のまとめ

オミクロン株は日本を含め世界で急増しています。

しかし、オミクロンは今まで通りの検査で見つけることが可能

従来の薬で効くものも複数ある


症状が出た場合は早めに医療機関に受診し検査することが大切。

また、3回目のワクチンを打つことで、
デルタ株等に対してほどの効果はないものの
オミクロン感染を防ぐ一定の効果はあります。

オミクロンはデルタと比較すると重症化しにくい可能性があります。
しかし、感染者数が増加すれば、それに比例して入院を要する人、
重症になる人は増えてしまいます。

引き続き一人一人がマスク着用、手洗い励行3密をなるべく避けるなどの個人レベルでの感染対策をしていくことが自分や周囲の人を守ることに変わりないですね。

重症化が少ないから『ただの風邪』と侮らず、感染拡大防止に努めましょう。

【新型コロナウイルス ワクチンの副反応について調べてみた!!】

ようやく日本でも新型コロナウイルスワクチン接種が始まりましたね!

新型コロナウイルス

一般的にワクチンを接種すると
熱が出たり、接種した部分が腫れたりしたりという副反応が起きるということは知られています。

新型コロナウイルスのワクチンでもこうした副反応が報告されているようです。

では、どんな症状が出るのか?

新型コロナウイルスのワクチンのうち、
日本で最初に接種が始まったファイザー製のワクチンの場合

予防接種の実施に関するアメリカの諮問委員会によると、
ワクチンを接種したおよそ99万7000人のうち、1回目の接種で副反応症状の割合

■接種部位の痛み・・・67.7%
■疲労感・・・28.6%
■頭痛・・・25.6%
■筋肉痛・・・17.2%
■発熱・・・7.4%
■関節の痛み・・・7.1%
■悪寒・・・7%
■吐き気・・・7%
■腫れ・・・6.8%

アメリカ・CDC=疾病対策センターによると
副反応の症状は接種したあと1日〜2日以内に起こり
症状は数日で消えることが多いということです。

こうした症状は、インフルエンザのワクチンで報告されている副反応とも共通しています。
一般的なインフルエンザのワクチンを接種したあとに起こる副反応でも
接種した部分に赤みやはれ、痛みなどの症状が出る人が10〜20%いるということ。

ワクチン接種の副反応は、免疫を活性化させるという
「主反応」が起きていることの裏返し
体内の免疫の機能が働いて効果が出ているということ。

また、海外では、新型コロナウイルスのワクチンを接種したあとに
「アナフィラキシー」と呼ばれる激しいアレルギー反応が起こったケースがあったと
報告されています。

予防接種の実施に関するアメリカの諮問委員会の資料によりますと
アナフィラキシーが起こる頻度は100万回の接種につき5回ということ。

インフルエンザのワクチンでもアナフィラキシーが報告されています

ワクチンの専門家によると
アナフィラキシーが起きた場合でも
アドレナリン注射するなどして適切に対応すれば、命に関わることはないということです。

過去にこうしたアナフィラキシー反応を起こしたことのある人は
今回の新型コロナウイルスワクチン接種時に
事前に掛りつけ医師に相談され判断されるといいのではないでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

僕は高齢者でも医療従事者でもないので接種はまだ先になるでしょう。
個人的には早く接種したいですね。

個人的な予想ですが僕らが接種できるのは夏以降かなぁ。

持ってますか?マイナンバーカード

特別定額給付金(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関連)のオンライン申請にも使えるらしいぞ!

マイナンバーカード!

作ったら以外に便利そうなマイナンバーカードのメリットをご紹介

■メリット1

コンビニで住民票や印鑑証明書が入手できる

これらを入手するためには
自分が住民登録している自治体の窓口に行き
数百円の手数料を支払うのが一般的
しかし、
役所が遠かったり、平日の日中開庁時に訪れることは難しい。
なにより、面倒ですよね。
特に勤め人の場合、平日?日中?あ〜無理無理ってなるよね〜。

ですが、マイナンバーカードがあると
これら書類をコンビニなどで即時取得OK!

地元自治体から
最初に郵送されてきた紙の「マイナンバー(通知カード)」では出来ません。

あくまで、プラスチック製のIC内蔵のマイナンバーカード

■メリット2

オンライン本人認証時にアップロード書類が少なくて済む

投資信託やネット銀行の口座開設時に便利
手続き自体はスマホ1台あれば、ほぼ完結。

だが、面倒なのが本人認証
口座開設にあたっては、免許証を撮影してアップロードしたり
マイナンバーの申告が必要

この際、
顔写真入りのマイナンバーカード(プラスチック製)が手元にあれば
その1枚の表・裏だけを撮影し、画像をアップロードするだけでOK

しかし紙製の通知カードの場合
加えて免許証かパスポートが必要!

仮に免許証・パスポートを持っていない場合
保険証・住民票・年金手帳の中からさらに2つを送信せねばならない。

■メリット3

確定申告のオンライン申請できる

マイナンバーカードは
毎年1回の確定申告をオンラインで行なう際にも活躍する。

平成31年(2019年)1月からは新制度が始まり
税務署に足を運んでID・パスワードを発行してもらえば
マイナンバーカードなしでオンライン申告が一応できるようになりました。

ただ、この処置はあくまでマイナンバーカードが普及するまでの暫定的なものとされ、いつ出来なくなるかわからない。

税金の電子申告は、マイナンバーカードに加え
対応するICカードリーダーを用意しなければならないため
導入ハードルは高い。下記参照⬇

しかし、一度体験すると、とにかく便利。
混雑する確定申告期間に税務署を訪問する必要が無い。

書類を郵送するための切手代も節約できます。
「書類の電子送付が確かに完了した」という確認がすぐさま出来る

まとめ

新型コロナウイルスと特別定額給付金の影響か?にわかにマイナンバーカードに注目が集まっているようです。

まだ持ってない人はこの際、作ってみてはいかがでしょうか?

ただし、このマイナンバーカードの利用にはいろいろと機材等が必要になる場合があるようです。

コロナウイルスの怖さ!

さて皆さん、昨今話題のコロナウイルスですが・・・・
過去にも世界流行したコロナウイルスをご存知だろうか?

発見されているコロナウイルスのうち、ヒトに対して病原性を示すウイルスを
特にヒトコロナウイルスと呼ぶ。
ヒトコロナウイルスは計7種類(2020年3月時点)ある。

今現在流行している「新型コロナウイルス」もこれに該当する。

その上で、過去に世界的に流行した

2種類のコロナウイルス、サーズとマーズだ

・SARSコロナウイルス (SARS-CoV):重症急性呼吸器症候群 (SARS) の病原体

・MERSコロナウイルス (MERS-CoV):中東呼吸器症候群 (MERS) の病原体


詳 細

■SARSコロナウイルス (SARS-CoV):重症急性呼吸器症候群 (SARS)

SARS予防のためのワクチンはない。

ワクチンの研究・開発は行われていますが、使用されるようになる前には、動物を用いた試験など、その有効性や安全性について種々の検討を重ねる必要があります。

SARSコロナウイルスは2002年〜2004年に世界流行した。
2002年に発見されたSARSコロナウイルス (SARS-CoV)
キクガシラコウモリが自然宿主であると考えられている。
2002年11月、中国広東省を起源とし中国を中心として全世界で感染が拡大
2003年7月5日にWHOはSARS封じ込め成功を発表
ただし、その後も2004年に14人の感染例がある。
最終的な罹患(りかん)数は世界30ヶ国の8,422人が感染
916人が死亡し致命率は11%

潜伏期間は2〜10日

■MERSコロナウイルス (MERS-CoV):中東呼吸器症候群 (MERS)

MERSに対するワクチンや特異的な治療法はありません。

患者の症状に応じた治療(対症療法)を行うことになります。

MERSコロナウイルスによる中東呼吸器症候群(2012年-)
2012年に発見されたMERSコロナウイルス (MERS-CoV) はヒトコブラクダを感染源
ヒトに感染すると重症肺炎を引き起こす
2012年9月から2020年1月現在も流行中

2015年韓国でのアウトブレイク、186人が感染、36人が死亡した。
2019年にはサウジアラビアで14人が感染し、5人が死亡した
WHOによれば2019年11月までに診断確定患者は2494人、死者858人
約27ヶ国に感染例が波及
潜伏期間:2〜14日


参照:厚生労働省
動物由来感染症
 ⇒二類感染症

これら2種類のコロナウイルスに共通するのは
いずれもワクチンは未だ開発中
事実上一般的に接種できるワクチンはないのだ

ということは、今回の新型コロナウイルスのワクチンも開発は進められてはいるが・・・

ワクチンが接種できるようになるには、まだまだ時間がかかる可能性があるということ

このようなことから「3密をさけて!」とか「外出自粛要請」の重要性も頷けるのではないだろうか?

新型コロナウイルスの感染経路と基礎知識

広島県でも新型コロナウイルス感染拡大が続いています。

そこで今回は、現時点(2020/04/10)で立証されている新型コロナウイルスに関する感染経路の基礎知識を記事にしました。

※今後の研究結果により内容が変わるおそれがある点にご注意ください。

感染経路

現在、判明している新型コロナウイルスの感染経路とは?

飛沫感染
 新型コロナウイルス感染者のくしゃみや咳で飛び散った飛沫(ウイルスの粒子)を鼻や口などの粘膜から吸い込み感染すること

飛沫を吸い込んでしまう最大範囲は2メートル
この距離を空けていれば感染しないとされている。

接触感染
 新型コロナウイルス感染者による飛沫に手で接触し、その手で目・鼻・口などの粘膜に触れることで感染すること。

具体的には、ドアノブ・エスカレータ・スイッチ(エレベータなど)など不特定多数の人が手を触れる箇所には十分に注意
手洗いをしていない状態で粘膜に触るのは控えましょう。

空気感染は?

新型コロナウイルスの空気感染が心配な方も中にはいるかもしれません。
・・・・が、現時点では立証されていない。

飛沫感染に関してはリスクが大きいと考えられているため、換気されていないなど閉鎖された空間における近距離の会話は注意が必要です。

濃厚接触者とは

 濃厚接触者とは、感染の可能性のある人
濃厚接触者を実際に新型コロナウイルス感染者と接触した人だと認識している方も中にはいるかもしれませんが、必ずしもそうとは限りません。

濃厚接触者の定義とは?
・新型コロナウイルス陽性者(以下陽性者)と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機等を含む)があった。
・陽性者と適切な感染防護なしに、診察、看護もしくは介護をした。
・陽性者の気道分泌物もしくは体液等の汚染物質に直接触れた。
・陽性者と会食した。
・必要な感染予防策なしで、陽性者に手で触れた。
・陽性者と会話することが可能な距離(目安としては2m以内)で、必要な感染予防策なしで接触した。

 慶應義塾大学保健管理センターが発表する
「新型コロナウイルス感染症Q&A」の中の 「Q14:新型コロナウイルス陽性者の濃厚接触者とは、どういう場合でしょうか?」
によれば、濃厚接触者を上記のように定義しています。

まとめ

新型コロナウイルスから身を守るために、正しい感染経路の基礎知識を身に付けましょう。

この記事の重要なポイントは3点

1 手洗いをする前に目・鼻・口などの粘膜を触らない
2 空気感染は現時点では確認されていない
3 濃厚接触者は、必ずしも感染者に接触したとは限らない


関連記事はココから⬇

新型コロナウイルスに感染しないためにボクがやってること!


よろしければ下記からフォローお願いします。
もれなくリフォローしますよ。

緊急事態宣言とは?

緊急事態宣言は新型インフルエンザ等対策特別措置法に基いて宣言される。

4月7日、今回の緊急事態宣言の対象

東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県。期間は1ヶ月ほどを予定している。

が、しかし・・・・・

いつ対象範囲が全都道府県に広がってもおかしくはないので
今のうちに「緊急事態宣言」の内容について知っておこう!

それによって無駄な混乱やパニック行動を防ぐ事ができるからだ!

 緊急事態宣言が出ると、いったい何が起きるのか?

まず、「緊急事態宣言=ロックダウン」ではない。

日本では、罰則付きの移動制限や都市の封鎖といった強硬なロックダウン措置をとることは
現行、日本の法律では不可能だとういことを覚えておこう!

「欧米におけるロックダウンのように強制的に罰則を伴う都市の閉鎖は生じません」

ただ、法的根拠に基いて自粛や要請・指示ができるのが「緊急事態宣言」である。

では、「緊急事態宣言」で何が変わって何が変わらないのか?

■緊急事態宣言=「外出自粛」ではない

 緊急事態宣言下では、都道府県知事が市民に対してみだりに
外出しないよう「要請」することができると定められている。
指示ではないので、罰則はない。
 また、知事には「期間と区域」を定めることが求められている。
6ヶ月間宣言が出されるとしても、6ヶ月間自粛する必要があるわけではない。

■要請が出された場合でも以下のようなケースでは外出が可能

・医療機関への通院
・生活必需品の買い物
・必要不可欠な職場への出勤
・健康維持のための散歩やジョギングなど生活維持に必要な場合

■交通機関は止まらない

特措法では、交通機関を止めるような条文は存在しない。
逆に、国民生活を安定させるよう「適切な運用」を続けるように必要な措置を講じるよう、都道府県知事が求めることが可能。

■インフラ、運送、通信も止まらない

電気・ガス・水道などのインフラ、運送・通信・郵便業者も、交通機関と同様。

「国民生活の安定」などのため、安定した供給や運送のため、必要ような措置を講じるように都道府県知事が要請ができる。

■強制的にできること

臨時の医療施設をつくるための土地や家屋について
同意が得られない場合でも使用することができる。
また、業者に対し、医薬品や食品などの必要な物資の保管を命じることもできる

■多数の人が利用する施設は?

「多数の人が利用する施設」や施設を使ったイベント主催者に対し
使用の制限や停止などの「要請」をすることも可能。

こうした施設などが要請に応じない場合は
「特に必要がある」とされれば制限や停止を「指示」することもできる。
ただし、これにも罰則はない。

 施設については、政令で以下の通りに定められている。
ただし、食品や医薬品、燃料などの生活必需品の売り場は対象外になる。

また、劇場以下の施設については、床面積1000平方メートルを超えるものに
対象が限定されているが、「特に必要」と判断された場合は対象になる。

 学校、保育所・介護老人保健施設、大学など教育施設、劇場・観覧場・映画館・演芸場、集会場・公会堂、展示場、百貨店・マーケット、ホテル・旅館、体育館・水泳場・ボーリング場などの運動施設や遊技場、博物館・美術館・図書館、キャバレー・ナイトクラブ・ダンスホールなど遊興施設、理髪店・質屋・貸衣装屋など、自動車教習所・学習塾など

なお、特措法には緊急事態宣言における補償規定はない。
政府や自治体による支援策に左右される。

一個人に対して、法の下どうこう(連行や罰金など)されるということはなさそうです。

■私たちにできることは?

新型コロナウイルスの感染を防ぐためには「密閉・密集・密接」の3密を防ぐことだ。

政府のクラスター対策班の専門家・北海道大の西浦博教授の試算では、人と人の接触を80%減らすことができれば、感染者はその後、急速に減少するという。

あくまで外出自粛は「要請」であって
一人ひとりの行動が誰かの命を救うことにも繋がるという意識を持つことが大切。

特に、若者(10代、20代、30代)たちの感染は比較的症状が軽い場合が多い。
若者たちの軽率な行動が目に見えないうちに感染を広げている可能性があるということ。

もはや対岸の火事ではなく、誰が感染していてもおかしくない状況であるということだ!

4月2日広島市で新たに4人が新型コロナウイルスに感染

広島市は2日夜、市内で新たに新型コロナウイルスの感染者が4人確認されたと発表
これまでの広島市内感染者は4人で、一気に倍増している。

 市内の感染者は8人に!

松井市長:「感染が少しずつ広がりつつある。感染者の急増そのものを抑えることが何よりも重要」

ここで重要なのは、この4人の中に無症状感染者から感染している可能性があるということ。

これは知らないうちに感染し、それを誰かに知らないうちに感染させている可能性があるということだ。

隠れスプレッダーの可能性がある

上記のことを踏まえると、不要不急の外出自粛要請というのも納得のいくことではないかと思います。

これで広島県内で感染が確認された人は、合わせて10人になる。

ボクが言いたいことは、若者(10代、20代、30代)たちの感染は比較的症状が軽い場合が多い
若者の行動のあり方が問われているのではないでしょうか?

もはや対岸の火事ではないということ。

↓合わせて読みたい↓

・新型コロナウイルスに感染しないためにボクがやってること!

新型コロナ便乗詐欺にご注意を!

明日のコロナ関連の嘘にご注意を!

明日は4月1日エイプリールフールです。

それに伴い、
新型コロナウイルス関連の悪質なデマ情報やフェイクニュースが出回ることが予想されます。

このようなデマ情報に惑わされず、情報元の確認と冷静な対応してください。

 デマ情報はSNS等を通じて瞬時に広がっていく。
また悪質なデマ情報が広がることで社会活動に混乱が生じることも。
特に災害時や緊急時にそういった情報が出回ることは人々の行動や命に影響を与える危険があります。不確かな情報なときほど、冷静になり情報元を確認し公式な情報の確認を行う。
ウソに惑わされず冷静な行動を取るようにしましょう。

デマ情報への対処方法5つ
① 人づての話は、疑ってみる。
② 常に行政機関や地方自治体など公的な情報を確認する。
③ SNSやブログなどの情報はアクセス数欲しさに不確定な情報掲載されているものがある。書かれている情報は本当に確認されているのか?
科学的検証がなされているかを冷静に見極める。
④ 少しでも疑念をもったり、自分で判断できない情報はうかつに拡散(シェアやリツイート)しない。
⑤ 情報をシェアすることは、「善意」であっても自らが情報拡散に加担しているということを肝に銘じて行う。

それと、コロナ関連の便乗詐欺にも引き続きご注意を!

東広島 映画館&料金わかるよ!

東広島の映画館「T-ジョイ」って東広島に映画館1つしかないけどね。

■ 基 本 料 金 ■

・一般
 1800円

・大学生・専門学校生
 1500円 学生証いるよ!

・高校生
 1500円 学生証いるよ!

・小人(3歳~中学生)
 1000円 ※作品によっては2歳から料金必要!

・障がい者手帳をお持ちの方
 1000円 障がい者手帳いるよ!
お付添いの方1名 同じ料金

■ 各 種 割 引 料 金 ■

・レイトショー
 1400円 毎日20時30分以降上映開始作品

・レディースデー
 1200円 女性限定で毎週水曜日

・メンズデー
 1200円 男性限定で毎週月曜日

・ファーストデー
 1200円
12月を除く毎月1日

・映画の日(12月1日)
 1000円

・シニア(60歳以上の方)
 1200円 証明書いるよ!

夫婦50割引
 2400円 証明書いるよ!
ご夫婦のどちらかが50歳以上でご夫婦で同一上映回をご鑑賞の場合

・夫婦の日(毎月22日)
 2400円 ご夫婦で同一上映回をご鑑賞の場合

・土曜日高校生割引(毎週土曜日限定)
 1100円 学生証いるよ!

・留学生割引
 1200円 証明書いるよ!

■ 3D 鑑 賞 料 金 ■

各種料金または前売券・ムビチケ・シネマチケットに一律追加
 一律プラス400円
例)一般:1800+400 = 2200

■ ア ク セ ス ■

〒739-0024

広島県東広島市西条町御薗宇4405
フジグラン東広島SC  3階

電話番号 : 082-493-6781

■ T-ジョイ東広島 上映スケジュール ■

T-ジョイ東広島 公式

 よろしければ下記からフォローお願いします。
もれなくリフォローしますよ。

R4869.comポートフォリオ更新

ポートフォリオの掲載3枚写真更新

yj4869.wixsite.com